運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

これについては、昨年の六月の成長戦略実行計画の中で、現在の業態ごと金融商取引関連法制を改め、同一機能、リスクには同一のルールを適用する機能別、横断的な法制の実現に向けて取り組む、これにより新規事業者参入と様々なサービス間の競争を通じたイノベーション金融サービスの質をめぐる競争を促進する、現行法業態別縦割り構造事業者ビジネスモデルサービスの自由な選択への弊害になっているとの指摘のある

阿達雅志

2017-04-12 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

このため、例えば、事業の自走化に向けた具体的な仕組みづくりが行われておらず、将来的に国の支援がなくとも事業を継続することが見込まれない事業農林水産業や福祉など個別の政策分野でとどまっているため、政策間連携官民協働が不十分であり、従来型の縦割り構造を持つ事業など、先導性が不十分な事業については交付金の対象とはならなかったということでございます。  

奈良俊哉

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

また、繰り返しになって恐縮ですが、この閣議決定、平成二十六年十二月二十七日には、なぜうまくいかなかったかという場合に、縦割り構造、全国一律の手法、ばらまき、地域に浸透しない表面的な施策、短絡的な成果を求める施策なぞをやってきたので、国としては反省すべき点が多々あるねというふうに思っておるところでございます。

石破茂

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

これによりまして、これまで縦割り構造と言われておりました市場垣根を取り払っていきたいと考えております。  これによりまして、総合エネルギー市場、すなわち、消費者の立場から見れば、市場垣根を感じることなく、様々な供給事業者から多様でより低廉かつ質の高いエネルギー供給を選択できると、そういう統合された市場というものが実現することができると考えております。  

上田隆之

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

今回の制度改正、私ども一体改革と申し上げておりますけれども、従来、電力ガス、あるいは熱といった形で縦割り構造にありました市場を改革しながら、例えば、電力ガス相互に乗り入れるとか、電力ガスを行う、ガス事業者電力事業を行う等々のこと、あるいは異分野からの参入を促進するということで、総合的なエネルギー企業ということに成長していただきまして、その中で、技術力人材力、それから資本力、こういったものを

上田隆之

2015-04-22 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

○国務大臣(石破茂君) 昨年十月以降、私の下で基本政策検討チームというものをつくって、委員指摘のように、従来の地方政策はどうだったのかねというような検証はやりましたところ、どういうことになったかというと、従来の政策は、府省庁制度ごと縦割り構造による重複小粒事業が乱立をしていた、地域特性を考慮しない全国一律的な手法が取られた、効果検証を伴わないばらまきが多かった、地域に浸透しない表面的で単発的

石破茂

2015-04-08 第189回国会 参議院 予算委員会 第17号

これまでの地方活性化策では、府省ごと縦割り構造であるということ、そして全国一律の手法を取っているということ、あるいは効果検証を伴わない、とにかくやってみようということでそのままであったということであります。地域に浸透しない表面的な施策があるということ、あるいはまた短期的な成果を求めるということもあったと思います。  

安倍晋三

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

こうした観点から、今国会にまち・ひと・しごと創生法案を提出しているところでありますが、これまでの地方活性化策は、縦割り構造地域特性を考慮していない、全国一律の指標であるなどの課題があった。そうした課題があったからこそ、必ずしも、地域を活性化させようという発意で物事を進めていこうとしたんですが、結果が出たものもありますが、伴わないものもあったのも事実だろうと思います。  

安倍晋三

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

辞任の理由をどのように言っていたかといいますと、新聞等を拝借すれば、医療イノベーション推進室司令塔のはずなのに、実際にできることは各省に政策の助言をするぐらいで、予算権限もなく、予算権限を有する各省庁が自らの方針を主張するのみで、今までの縦割り構造は変わらなかった、こうおっしゃって辞任されております。  

荒井広幸

2013-06-21 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第6号

司令塔の間で権限、財源の争い、あるいは縦割り構造が発生するようでは、とてもとても我が国の研究開発力の強化は望めないと思っております。  財政につきましては、もちろん政治行政に御尽力願わなければなりません。ここで最も大切なことは、科学技術高等教育に対する公的財政投資はまさに投資であって、社会保障、コストではないということであります。投資には必ず社会的なリターンがあるということであります。

野依良治

2012-03-19 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

また、行政縦割り構造が非常に強固であるために、定員を流動化するということも困難であると、このことも否定できないと思います。  しかしながら、行政サービス、活動の量に応じてその定員の増減というものが必ずしも認められなかったために、いろいろと不都合な事態も生じてきていると思います。  

森田朗

2011-08-26 第177回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第11号

すなわち、行政縦割り構造が非常に固まっていまして、その範囲の中でのイノベーションはあり得ても、トータルのイノベーションが非常に難しい。  また、よく、何でも反対するときの理由に、前例がないからということがあるわけですけれども前例がないからこそやらなくちゃいけないわけです。

遠藤乙彦

2011-05-19 第177回国会 衆議院 本会議 第21号

省庁間の縦割り構造は、この危急存亡のときに当たっては、断固これを排さねばなりません。この点について、さきの予算委員会で私が菅総理にただした際、総理は、権限をどちらが持つかということに対して霞が関は非常に敏感な性格を持っている、権限の切り分けの作業には相当程度の力が必要であり、これをやり切るには、まさに大きな政治力が必要となるものと考えていると答弁されました。まさしくそのとおりであります。  

石破茂

2011-02-23 第177回国会 衆議院 予算委員会 第16号

また、縦割り構造も、日本のような形の縦割りにはなっておりません。そういう中で、いわば、それこそAという会社からBという会社に移ると同じように、企業役所の間も出たり入ったりするということが自由になっておりまして、そういう中では天下りという形はとられておりませんでした。  私は、日本もそういうあり方の方が望ましいと。

菅直人

2010-05-20 第174回国会 参議院 内閣委員会 第5号

そしてまた、その省庁の壁を越えたところでの企画立案、それから執行が一元的に行われなければならないテーマが大変多くなってきているということが、我々に、この幹部職員内閣一元化、そして、このことによって縦割り構造を崩しつつ、日本の国益あるいは国民のお一人お一人の利益を守っていくということに近づけるんではないかと、こういうふうに考えております。

仙谷由人

2010-05-20 第174回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それは、だから次官の話だけではなくて、次官から課長に至るまで、そういう、何といいますか、旧来の既得権益的縦割り構造の中での議論が前提になるにしても、それを超えたもので政策がつくられてくるという、この関係ができないといけないんではないか、つくづく思います。  そういう省あるいは局を超えたテーマがやはり非常に多くなっていると。

仙谷由人

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただ、私どもがこの間議論をし、直面してきた問題点は、やはり霞が関省益中心主義といいましょうか、縦割り構造人事にまで行き渡って、あるいは、ある種の年限を超えた、定年を超えたその先まで、天下りというのか天上がりというのか、全部一気通貫縦割り人事政治関係のないところで行われておって、この弊害日本資源配分を大きくゆがめているのではないか、こういう議論と我々自身の反省があったと思います。  

仙谷由人